ボブ・ディランと犬 N◯VERまとめ

Posted on 2016年6月3日金曜日


ボブ・ディランといえば愛犬家として有名だ。
ボブは動物好きで、様々な動物達と共に写真を撮っている。サラと結婚して家を建てた時は馬に乗ったまま家に入ろうとしてたぐらいだ(叶わず)。
しかしボブといえば「犬」である。
60、70年代は猫と撮影されたものもあるが、犬と佇むボブの写真が多いのはボブが犬好きであることの証明にほかならない。

今回は一人と一匹(後述)の誕生日記念企画。私が集めたボブと犬の画像まとめです。

1990年ボブのアトリエにて 隣にいるのはブルマスティフのブルータス

Happy Birthday Bob!

まずはハッピーバースデイ!
5月24日は我らがボブの誕生日!
遅くなったけど、75歳おめでとう!!

それとほぼ同時に、新譜「Fallen Angels」が発表された。
タワレコなら国内盤が特典付きだが、それもジャケットデザインそのままの四角い缶バッジ。色も暗いし、小さいから絵がよく分からなくて全く有り難みがない(でも一応キャスケットに付けた)。

ボブにはいつまでも創作意欲のあるアーティストでいて欲しい。
私の予想では、今年中にオリジナル曲で構成されたアルバムがアナウンスされるのではないかと。理由は「ほぼ4年ごとにオリジナルが発表されている」という例のデータからだが。まぁ、あれも実際はかなり幅のある話だし、根拠はない。

Fallen Angels のレビューはまた後日に。

犬も買ったそうです

実は24日はボブの誕生日だけでなく、こいつの ↑ の誕生日でもありました。
こちらは1歳に。人でいうなら17歳ぐらいらしい。
おめでとう1歳!

そんなわけで今回は特別企画です。

トップに載せたストライプ柄パンツのボブと、ブルマスティフの写真は特に私のお気に入り。
1990年、場所はウッドストックのスタジオ。David Michael Kennedyによる撮影だ。1990年と言えば Under The Red Sky を発表した年である。
隣の犬はブルマスティフという犬種。
ブルマスティフとはブルドッグとマスティフの交配種(だと言われているだけで証拠は残っていない)で、19世紀から邸宅や農園の番犬として活躍していたそうだが、犬種として認められたのは1924年と最近。イギリス原産の犬で、オスなら60キロになるものもいるという。


1968年 雑種犬
雪の中で犬と遊ぶボブ。ボブは手袋を使って遊んでいる。犬はあまりに楽しくて思わず寝転がってしまったのだろう。お腹を出しているのはボブに心を開いている証拠だ。
撮影は Elliott Landy 。Nashville Skyline のカバー撮影のために、ウッドストックのスタジオの外でボブの飛んだり跳ねたりする写真をいくつも撮っている。これもその間に撮られたもの。




1970年 コリー
あれ!?二匹いる!?
お前、何モグモグしてんの??
撮影はJohn Cohen。
この犬とのショットはいくつも残っているが、名前は分からない。撮影用の犬だろうか?しかし正面から優しく頭を撫でる光景に、犬との絆を感じる。
コリーという犬は元は牧畜犬で、羊や牛を追う犬である。穏やかで人との共存に向いている一方、使役犬として本来持っている体力を持て余さないよう十分な運動が必要である。
名犬ラッシーでも知られたように飼い主に忠実であり、バイタリティーに溢れた若きボブにピッタリなワンコだ。

背景に注目


1975年 ビーグル

1975年10月、ローリングサンダーレヴューの最中に撮られた写真。場所はマサチューセッツ、ノースファルマスのホテル。ローリングサンダーレヴューの記録を撮っていたライターのラリー・"ラッツォ"・スローマンは、ボブの母に会い、ボブの子供達のベビーシッターをしながら、彼の犬を散歩までさせていたという。
撮影はKen Regan。このブログのトップ「肩肘をつくボブ」も同じホテルで彼が撮影したものだ。

ツアーのラストNight of Hurricane の集合写真。NY マディソンスクエアガーデンにて
 隣で電話をしているのはクリス・オーデル


1983年 野良犬?
1983年、Lynn GoldsmithはNYでボブの写真を多く撮影している。これはそのうちの一枚。
傍の犬は、この写真にしか登場しない。見たところ首輪もしていないし、もしかしたら野良犬かもしれない。犬とボブの微妙な距離にも納得。


1985年 ブルマスティフのブルータス
1985年、カリフォルニア、ズマビーチにて。
ブルータスはこのブログ記事の最初の写真で紹介した犬である。
この写真の左側に日本語の告知のようなものが見える。何に掲載された写真なのか分からないが、どうやら Infidels の発売を知らせるもののようだ。David Michael Kennedyによる撮影。

ボブがキャサリン・ヘップバーンに宛てた手紙

上の手紙はボブが隣人だったキャサリン・ヘップバーンに書いた手紙。

 

 親愛なるキャサリン・ヘップバーン様

私の娘があなたの隣の借家で卒業パーティーを催しています(犬のいる家です)。時間は7時半から10時。もしお立ち寄りになれるのでしたら、他の誰よりも歓迎します。
                              ボブ・ディラン



残念ながら、彼女はパーティーに来なかったらしい。しかしボブのツアーマネジメントをしていたヴィクター・メイムーデスの著書(共著)「Another Side of Bob Dylan : A Personal History on the Road and off the Tracks」によると、彼女はこのブルマスティフのブルータスを気に入っていたようだ。ブルータスはキャサリン宅の花壇にいつも座っていた。160ポンド(72キロ)の犬が花壇に寝転ぶのではとキャサリンは心配していたが、ブルータスは決してそうはしなかったという。ブルータスはキャサリンの花壇をトイレにしていた。著者は「庭の肥料のせいだろう。もしかしたらブルータスは糞で肥料の助けをしたかったのかもしれないし、あるいはそこにいつも糞があるので、自分もそこでするのが当然だと思ってたのかもしれない。彼女がやってきてあの甘い声で私を呼べば、ブルータスが糞をしたのだと分かって即座にビニール袋を掴むようになってたよ。 なぜなら彼は5ポンド(2キロ)ものうんこをしたはずだからね。この犬はそれだけのうんこをする犬だった。これがもし小さな犬なら彼女は気にもしなかったのだろうが」と、書いている。


1993年 ジャーマン・シェパード
この一連の画像は、1993年にリリースされた World Gone Wrong に収録されている Blood In My Eyes のPV撮影時のもの。場所はロンドンのカムデン・タウン。写真撮影は、PVを撮ったデイヴ・スチュワートの友人Ana María Vélez Woodによる。
連れているのはジャーマンシェパードだろう。
シェパードは牧畜犬として近代になってから作出された犬で、今は警察犬や警備犬としておなじみだが、実はこの犬、もともとは立ち耳ではないと知っているだろうか。
シェパードの子犬は垂れ耳である。生後2ヶ月頃になると「断耳」と言って耳介を一部を切り取り、副木を当て包帯で巻き耳が立つよう固定する。このような断耳を行う犬種は多く、グレートデーン、シュナウザー、ドーベルマンなどが有名だ。なぜこのようなことをするかというと、過去は「攻撃を受けた時などに耳を狙われないよう」「威嚇のため」という理由があったそうだ。今では「伝統を守るため」だけに行われることが多く、それでは人間の勝手ではないかと断耳に反対する人も多い。
同じような行為として、断尾と言われるものもあり、こちらは狩猟犬や闘犬が尻尾を痛めないように短く切るというものだ。断尾は生後数日で行われるため、ペットショップなどで子犬が販売される頃にはすでに短くなっている場合が多い。日本では人気のトイプードルも断尾をする犬種である。


2001年 ジャーマン・シェパード

2001年8月21日、コロラド、テルライドのタウンパーク。
撮影はローリングサンダーレヴューの時期に「ビーグルとボブ」を撮ったKen Regan。
この写真はツアーでコロラドを訪れた際、コンサートの前の散歩に出かけたボブが休憩を取った時に撮られたという(ほんまかいな。めっちゃキメてるやん)。
連れているのはシェパードのようだが、やや痩せている。顔の黒い部分が多いことから、93年にPV出演した犬かもしれない。だとすると10歳ぐらいだろうか。大型犬で10歳といえばかなりの高齢ということになるだろう。ボブの相棒として、長くツアーに同行したのかもしれない。

同年11月ブルックリン
移動遊園地にある「世界一小さな女性」のポスターに描かれたセントバーナード
撮影はDavid Gahr

2013年 イングリッシュポインター?
 2013年に発表されたボブのアイアンアートのひとつ。
タイトルは「無題8」。
中心にある犬のシルエットが印象的だ。頭が小さく、尻尾が細く、毛の短い垂れ耳の犬であることから、イングリッシュポインターではないかと言われている。もしかしたら今はこのような形の犬と暮らしているのかもしれない。

拡大

まとめ
さぁて「愛犬家ボブ」の姿を堪能していただけただろうか。
全体を見渡してみて思うのは、ここに撮影用ワンコはほとんどいないということだ。写真に写っている犬とボブの様子からは、とても強い絆が感じられる。写真からは、ボブが中型犬以上の活発な犬種を好んでいるということ、ツアーに犬を同行させていることも分かった。2001年以降の犬との写真は見つかっていないが、ボブのことだ、おそらく今でも犬と暮らしているだろうと思う。




いつか猫との写真もまとめるね。


【関連記事】







Discussion

Leave a response